【キャリア】自分の仕事の今後を考える(教育、研修担当編) | フィシ子のブログ

【キャリア】自分の仕事の今後を考える(教育、研修担当編)

こちらもどうぞ
仕事

はじめに

みなさんこんにちは!フィシ子です。

ココ何回か「自分の仕事の今後を考える」というタイトルで話してきてますが、前回は「人事(新卒採用)」に行きたいきっかけについてお話しました。

今回は「教育、研修担当」の部署に行きたいきっかけについてお話しようと思います。

なお、最後の「管理職」については次回以降お話しようと思います。

中学生

私は中学生の頃、ソフトテニス部に入っていました。

顧問の先生は怖い先生で、普段は静かなのですが、叱るときはちゃんと叱る先生でした。

叱るときの内容やアドバイスは的確で、その先生のもとでは中学生から始めた生徒も二年目には都大会上位に入るほどでした。

また、その先生は私の一個上の学年を担当している先生で、国語の先生でした。

私はその先生の授業を受けたことがなかったのですが、先輩曰く

「授業がわかりやすい」

「黒板の字がキレイ!」

というように、評判もよい先生でした。

授業がわかりやすいかつ部活の指導に積極的で実績を出している先生を見て、私も

「先生になるぞ!」

という気持ちになりました。「こんな先生のようになりたい」と。

これが先生になりたいと思ったきっかけです。

大学生

教育実習で、授業はもちろん部活動でも、一生懸命頑張る姿や、日々成長する姿を目の前で見ることができて、やりがいを感じました。

また、子どもは吸収が速く、教えたことは即実践し、納得がいくまで繰り返し、形になっていました。(例:もちろんソフトテニスです)

まだこれからたくさんの道がある人に寄り添って、どうアプローチすればいいのか考えていくことはとてもワクワクします。

結果的に教員採用試験は落ちてしまいましたが、今後、教育や研修担当として人と関わっていけたらなと思いました。

社会人

練習問題作成

新卒2年目から自分の部署に後輩が入りました。

私が直接研修をすることはなかったですが、研修資料として、OJT期間中に解く用の練習問題を作りました。

やはり形に残るものを作ると達成感を感じますね!

練習問題はOJT中、さらに配属1-2年目のメンバーにも実施してもらいました。

配属して1年以上たっても、基本的な知識習得をなあなあにしていて、不正解っていう人もいました。

なので、この練習問題の展開は、結果的にプロジェクトのメンバーの基本知識定着の底上げをするいい機会になりました。

ブラザー制度企画・運営

みなさんは「ブラザー制度」という言葉を聞いたことがありますか?

簡単に言うと

「職場の先輩が新人へ業務のアドバイスをしたり、新人からの相談を聞いたりすること」(ブラザーは新人と同部署が多い)

です。

参考URLです↓

ブラザーシスター制度とは?早期離職防止に効果的な事例や制度導入のステップについて解説
ブラザーシスター制度とは、新入社員の一人ひとりに同じ部署の先輩社員が指導役として、仕事の進め方や仕事に対する考え方を指導したり、社会生活の不安や心配事を聞きアドバイスを行う教育制度です。早期離職防止に効果があるといわれるブラザーシスター制度、その理由について解説します。

私は同期とともに、新卒2年目にブラザー制度の立ち上げを実施しました。

誰が誰につくか、どの周期で面談を実施するか、上司と新卒の面談はどうするか・・・

など、自分が新卒1年目のときの経験を踏まえながら案や策を考えることは、難しくもあり、楽しくもありました。

ちなみに自分が新卒1年目のときは、「メンター制度」がありました。

メンター制度は簡単に言うと

「新人からの業務内容以外の相談を聞き、アドバイスすること」(メンターは新人と他部署が多い)

です。

そのとき、同期や私は「業務内容についても一気に相談できる環境の方が話が伝わりやすい」と感じました。

なので、新たに考えたのはメンター制度ではなくブラザー制度でした。

もちろん自分は立ち上げだけでなく、ブラザーとして後輩と面談もしました。

ブラザー制度実施の結果、後輩と定期的にコミュニケーションを取ることができ、その都度メンタル面や業務面での悩みや不安は払しょく・軽減されました。

そのおかげもあって、新人の離職率0%だった気がします!!私の職場からしたらこの結果は素晴らしいことなのです!!

自分の今後のキャリアについて

・・・と、ここまでお話してきましたが、私もしかして、企画・運営も好きなのかも??と思っちゃいました。

本当に今思いました!自分の過去の経験と、相手の立場から0⇒1で企画を考える、またはもともとある制度を修正するというのは

体力のいることだけど、その分結果に出たときのやりがいが大きいですね!

改めて自分が何をやっているときが楽しいか?ということを振り返りたいと思います。

ではまた!

これまでにない新しいグッズを試してみたい方↓

割引価格でおトクに遊びたい方↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました